
【360年の時の流れを五感で感じる至福の瞬間】
1655年頃、加賀藩(現石川県)の分家である大聖寺藩によって窯が興され始まった色絵磁器の九谷焼。その伝統は先人達の創意と弛まぬ努力により現代まで脈々と受け継がれてまいりました。その九谷焼の開窯360周年を記念して、鏑木ワイングラスのプレミアムモデルを限定販売させていただきます。今回特別にオーストリアの老舗グラスメーカーであるリーデル社のご協力をいただき、西洋と東洋の伝統を融合させた豪華で華麗なワイングラスとなっております。どうかこのグラスを手に取り、五感で悠久の時の流れを体感して下さい。
1655年頃、加賀藩(現石川県)の分家である大聖寺藩によって窯が興され始まった色絵磁器の九谷焼。その伝統は先人達の創意と弛まぬ努力により現代まで脈々と受け継がれてまいりました。その九谷焼の開窯360周年を記念して、鏑木ワイングラスのプレミアムモデルを限定販売させていただきます。今回特別にオーストリアの老舗グラスメーカーであるリーデル社のご協力をいただき、西洋と東洋の伝統を融合させた豪華で華麗なワイングラスとなっております。どうかこのグラスを手に取り、五感で悠久の時の流れを体感して下さい。
【限定商品一覧】
![]() |
◆仲田錦玉・画 白粒漆黒・青粒漆黒ペア◆
白粒・青粒に漆黒と金彩の鉄仙唐草とのバランスが素晴らしい品 |
![]() |
◆中村陶志人・画 本金花詰ペア◆
緻密な線から描き出される、写実的で生命力あふれるような四季折々の花 |
![]() |
◆堀川十喜・画 赤絵鳳凰・赤絵龍ペア◆
幾重にもかさなる長く美しい尾羽の鳳凰や躍動感あふれる龍 |
![]() |
◆仲田錦玉・画 本金渦打白粒・本金渦打青粒ペア◆
均等に並ぶ細点の青粒・白粒はどこまでも精密であり重厚感あり |
![]() |
◆糠川孝之・画 色絵山水ペア◆
日本の情緒を感じさせてくれる雄大な風景を描いた山水 |
![]() |
◆佐伯信平・画 青粒花詰・白粒花詰ペア◆
2つの柄が織りなす、華麗さと重厚感が共存した美しい品 |
![]() |
◆糠川孝之・画 色絵小紋ペア◆
華やかな色絵と飽きのこない小紋柄は伝統的でありながらモダン |
![]() |
◆大酒清山・画 赤絵鳳凰・赤絵龍ペア◆
金で彩りを添えた豪華絢爛な赤絵は躍動感に満ちた鳳凰と龍 |
![]() |
◆佐伯信平・画 本金青粒・本金白粒ペア◆
本金で華麗に描かれた金の唐草の美しさと青粒・白粒 |
![]() |
◆佐伯信平・画 白粒青粒・青粒白粒ペア◆
互いに引き立てあうよう絶妙なバランスで組み合わせた白粒と青粒 |
![]() |
◆高明・画 金彩花詰ペア◆
金彩花詰の周りを蝶が舞う空間は優雅な世界 |
![]() |
◆武腰一憲・画 静座・家路ペア◆
何か物語が生まれそうな異国情緒あふれた絵図 |
![]() |
◆武腰一憲・画 記憶・往くペア◆
空を彷彿とさせる、吸い込まれそうなブルーの上に一筋の白線と人物 |